2023-01-01から1年間の記事一覧

三百85 認知症新薬 投与開始

認知症新薬 投与開始 東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区)は25日、アルツハイマー病の新薬レカネマブ(商品名レケンビ)の治療を、都内の50歳代女性に行ったと発表した。大阪公立大病院(大阪市)でも21日に50歳代男性に投与したことがわか…

三百84 27冊(2023年)

2023年

三百83 桐ヶ丘公園 桜

1.20 3.15 3.20 3.27 3.31 4.13 4.20 5.22 6.19 7.11 8.7 9.13 10.10 11.21 12.20

三百82 クリスマス プレゼント

鹿島建設 建築設計本部 80年史 1942年(昭和17年)太平洋戦争が激化するなか 創設(部員8名) 2022年(平成5年)80周年(最大時部員1393名) 僕は 1967年(昭和42年)~~1998年(平成10年)建築設計本部在籍、この間 1980年(…

三百81 うわぉxxxxっぉぉ

一平さん 由伸さん YOKOさん 翔平さん NOBUさん 右端のNOBUさんは 何度か日記してますボクの親友ですが この出会い ボクには 遠い存在の人たちだけど なんか うれしいくて 誇らしいぃぃぃい ❣

三百80 思わぬ出会い

北区新庁舎新築公開プレゼンテーション 傍聴しました。 建築業界を離れて15年、福祉 / 介護業界に携わって15年。 時々 こうして ”建築”に触れる機会に巡り合いますと やはり 新鮮に思います。 僕も 何度か このような場に 審査される側として 参加したこ…

三百79 今日から 後期高齢者

今のボクは、、、 今のボクの活動【フリーランス ケアマネージャー Pro bono publico(専門性を活かした社会貢献)】 つい最近、「お金は要らない、組織に属さないでやる」って言うけど、それで 若さんはいったい 何のためにやるの?」と 聞かれました。 で…

三百78 友だちん家の柿

コウジくん家の柿と柚子 シンタロウくん家の蜜柑 もらった。 いっぱいもらった。 コウジくんの奥さんが焼いてくれた「シュトーレン」も 戴いた。 けど 写真撮る前にぜ~~んぶ 食べちゃった❣ 「シュトーレン」を初めて食べたのは 東ドイツ ライプツイッヒで…

三百77 三つのセルフチェック

東京都広報 2023年12月 第940号 ・フレイル:年齢とともに心身の活力(筋力や認知機能)が低下し、要介護状態となるリスクが高い状態。 ・フレイルの予防:①栄養~食べる ②体力~動く ③社会参加~つながる ④お口の健康 一. フレイルリスク度セルフチェック …

三百76 PPKってわけには、、

「PPK(ピンピンコロリ)が良いわ」「子供に迷惑 かけたくないし」って言われる方 多いけど、ホントに そのようにお思いでしたら 「エンディングノート」を ぜひお手に取ってみて下さい! 何も決めずに逝かれちゃったら あとに残された家族が 大変 超迷惑…

三百75 老い支度 連続講座

北区社会福祉協議会70周年記念 「今から考える、老い支度」連続講座 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ① 「遺言」のイロハ~書き方から手続きまで~ 講師:冨永忠祐弁護士(冨永法律事務所) ② 認知症に伴う法的問題(法定後見制度) 講師:飯田健太郎弁護士(東京パブリック法…

三百74 「老害の人」

内館牧子「老害の人」 モデルは ”ボク”です。 表紙・・・・よ~~く見ると ”漢字一文字” 分かりますぅ? ”若” って。 第1章 の のっけから 今の”ボク”の 言動振舞を 見事に 言い当てている。 自分がどれほど「老害の人」かということに、当の本人はまったく…

三百73 ひさしぶりのウォーキング

①は去年11/24の銀杏 ②は今年11/21の銀杏 ① ② ひさ~~しぶりのウォーキング 夏に腰を痛めて(原因 思い当たらず)その後は左脚の痺れと 階段を下りる時にヒザ折れが「あっつ」。 もともと左脚は(脊柱管狭窄症が原因の)痺れが有ったが、ヒザ折れは・・・ 転…

三百72 「鰯香草焼」「ひまわり」

都庁 ①職員食堂(32階) ②福島応援鰯香草焼き(690円)③目前の眺め ④三井ビル28階(懐かしい勤務地)⑤ワシントンホテル(残業100時間超)⑥山梨方向 ⑦富士山(分かるかなぁ) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ SOMPO美術館「ゴッホと静物画」 ⑧エントランス ⑨ひまわりを画くゴッ…

三百71 共生と多様性

福祉ジャーナリスト 町永俊雄さんが作られた 認知症基本法の「わかりやすい版」から 基本理念を抜粋/ 無断転載させて頂きます。 平易な言葉で とっても「わかりやすい」。 認知症基本法(わかりやすい版)(共生社会の実現を推進するための認知症基本法) 基…

三百70 うれしかった×3

① ② 建設時は「東京トルコモスク」と言い表し、2000年6月「東京ジャーミィ」として開堂した。その時の冊子①にも紹介されていたボク(ら)の名前。 最新の冊子②にも・・・、23年も経って冊子の内容はすっかり変わっていたのに 関係者の名前が・・・ボク(ら)の名…

三百69 〈戦場に出動するよ〉

① ② ③ なぜ戦争するんだ? 誰が始めるんだ? 近代国家になってからの日本、世界中でも数多の戦争をやってる。 ①明治維新に始まり、敗戦で幕を閉じる約80年の歴史において、陸軍が果たした政治的役割の大きさ。 日清・日露の二大戦役に勝利し、大陸に地歩を…

三百68 when I was young(25y)

1973年8月「国際自転車ラリー(AIT)」参加を含め 1か月ほど欧州をツーリングした。 50年前 欧州便はアンカレッジ経由 北極海上空を飛行 欧州諸都市に向かった。 僕らのツアーもその予定だったが 飛行機のナビゲーションの故障で北極海上空を飛行できず、…

三百67 winners and losers.

winners and losers. 決して勝者と敗者という話をしない ロナルド・レーガン 「レーガン・ゴルバチョフの対話にまなべ」 元駐ソ連アメリカ大使 ジャック・マトロック氏 なぜレーガン大統領は「勝利と呼ぶのはやめよう」と言ったのでしょうか? もし勝利だと…

三百66 UR ミュージアム

旧日本住宅公団が手掛けた団地が紹介されてます。復元再建された住戸の空間にも入れます。 【三百65 ここも あ・か・ば・ね」の一画に有ります。ここも”必見”(個人的意見です) URまちとくらしのミュージアム|UR都市機構 (ur-net.go.jp) 見学申込先 【百6 …

三百65 ここも あ・か・ば・ね

テレビの”散歩もの”番組でよ~く”昼呑み””せんべろ”の街と紹介される「赤羽」(JR線の東側低地) だけじゃな~い ここも(JR線の西側台地)あ・か・ば・ね 。 この”一画”必見!(個人的意見です) 戦時中は陸軍の被服本廠だった。戦後、その地に”旧日本住宅…

三百64 秋 金木犀

昨日の新聞のコラムに「去年の秋の俳壇は、二度咲きの金木犀の投句がとても多かった。・・・今年の金木犀はなぜか、まだ開花してない地域が多いらしい」の記事。 同じ日の昨日「赤羽北男子会」が越谷に出没、「花田苑」散策、係の方が「金木犀 今年はまだな…

三百63 絵画工房「たゆたう」

東京黎明アートルーム(人間にとって美や芸術がとても大切であることを説き、自ら収集した作品を広く公開するなど、美術の普及に力を尽くした岡田茂吉(1882~1955)。その師の心を受けつぎ、宗教や教会といった枠を越え、美への貢献を目標とする TOREK Art …

三百62 富岡製糸場

富岡製糸場は、明治5年(1872)に明治政府が設立した官営の器械製糸場です。民営化後も一貫して製糸を行い、製糸技術開発の最先端として国内養蚕・製糸業を世界一の水準に牽引しました。また、田島家、高山社、荒船風穴などと連携して、蚕の優良品種の開発と…

三百61 吉田 晋悟さん

【三百35 吉田 晋悟さん】でも 転載させて頂きました吉田さんのブログから 原文のまま転載させて頂きます。ご了解を頂いておりませんが、、。 吉田 晋悟 9月23日 世界アルツハイマーデーの21日、万博記念公園の太陽の塔もオレンジ色にライトアップされていま…

三百60 気持ち/日常/生活

・介護保険法 第一条:加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により 要介護状態となり、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練並びに看護及び療養上の管理 その他の医療を要する者等について、これらの者が尊厳を保持し、その有する能力に応じ ”自立…

三百59 脳障害を生きる人びと

・“閉じ込め症候群” ”植物状態” ”遷延性意識障害” ”脳死移植” ”高次脳機能障害” 「医療する側の論理」 「患者の論理」などについて書かれている。そして「脳障害を生きる”人びと”」のコトバ/思いと同じコトを お手伝いしているひとから ボクは 受け取ってい…

三百58 ”モヤモヤする力”

NHK クローズアップ現代 すぐ結論を出さず モヤモヤし続ける 効率性を追求するタイパが流行し、瞬時に答えがでるチャットGPTが登場した時代、真逆の概念が注目を集めている。【「ネガティブ ケイパビリティ」=すぐ解決できない事態に結論を急がず、答えのな…

三百57 医師 中村哲

中村哲は問う ”働く”とは何か ”仕事”とは何か そして”平和”とは! アフガニスタンとパキスタンで、病や戦乱、そして干ばつに苦しむ人々のために35年にわたり 活動を続けたひと。「私たちに確乎とした援助哲学があるわけではないが 唯一譲れぬ一線は『現地…

三百56 レカネマブ NHK

2023.08.23放送 NHK持論公論から 拝借。レカネマブの解説です。 参考になれば、、。