2024-01-01から1年間の記事一覧

四百66 東京の空

自分の生き方で 自分を生きて 多くの間違いを 繰り返してきた 時の流れに乗って 走ったことも 振り返れば すべてが 同じに見える あの頃みたいに 君に 優しく できているかな 今も いちばん大切なのは その笑顔 あの頃と 同じ 東京の空は 今日も 高く すんで…

四百65 MERRELL

8代目 明日からよろしくお願いします。 6代目 3年間ありがとうございました。 7代目 2年目 引き続きお願いします。 MERRELL JUNGLE MOC LEATHER Black USA-7 2015年7月からお世話になっております。 出会いは覚えてないけど もう10年 かぁ。

四百64 57冊(2024年)

2024年

四百63 桐ヶ丘公園 樹

0109 0126 0227Utrecht 0327Utrecht 0415 0521 0611 0806 0905 1011 1127 1217

四百62 谷川俊太郎と死の絵本

今年の11月13日老衰のため92歳で亡くなった谷川さん 1931年(昭和6年)12月15日生まれ(僕と1つ違い) 1948年(昭和23年)(ボクが生まれた年)から詩作/発表を始めた。 谷川俊太郎と死の絵本 NHK ETV特集 今は 意味偏重の 世の中 なんですよ だれでも なん…

四百61 76歳の ボクが いる。

「死ぬのに なぜ生きるのか」という 人生をかけた難問の答えは、言葉による「理屈」や「論理」の中ではなく、言葉を越えた「現実」の中にあります。ですから、この問いに対して 本当に心の底から納得できるような「答え」を手にしたいと 願うなら、単なる言…

四百60 on the other hand

2022年12月16日 岸田政権が安保関連3文書を閣議決定。 「3文書」は、敵ミサイル拠点などへの打撃力を持つことで攻撃を躊躇させる「反撃能力(敵基地攻撃能力)」の保有を明記するなど、戦後の安保政策を大きく転換した。日本を取り巻く安全保障環境の悪化…

四百59 鹿島「16人会」

東京駅 八重洲側。少し時間があったので「そうだ 本屋」・・「あれれぇ??ない」。 思いでの建物 ① ② ③ ④ ①「八重洲(旧)本社」 ②八重洲ブックセンター(2023年3月末営業終了) ③八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発地 ④43階建て複合施設(2029年1月完成…

四百58 親と私の老後とお金

*親が急に倒れても困らない!入院 医療費 お金の管理 *親子共倒れを防ぐ!介護 & 認知症への備え *在宅介護 vs 施設介護どっちを選ぶ? *親がやるべき本当の終活!葬儀 お墓 相続のこと これ一冊で介護にまつわるコト 大概のこと 良く分かります。 大概…

四百57 4年先のコト

2024年11月19日 内装改修工事中 明治大学が「山の上ホテル」の歴史的建築物を継承 このたび、学校法人明治大学(以下、「本学」という。)は、数多くの文豪が利用したことで知られる「山の上ホテル」が建設されている土地及び建物を、本年11月15日付で取得い…

四百56 バウンダリー(境界線)

1章 キミが決める! キミは 自分のバウンダリー(境界線)を 自分の思うとおりに決めていいんだ。 バウンダリーは キミが「だいじょうぶ」と思うこと と 「イヤだ」と思うことの間を 分ける線。 2章 自分の気持ちを信じよう! からだで感じる直感を見逃さ…

四百55 天国への引っ越し屋さん

さだまさし わりと好きです。 数多ある曲のなかでも「風に立つライオン」が 特に好きです。 でも それでも ぼくのなかの さだまさしは「亭主関白」に代表される ちょっと ひ弱な 軟弱な人です。 「アントキノイノチ」は さださんが書いたことを 全く 意識し…

四百54 「居方」

新美の巨人たち 2024年11月2日(土)放映 ▼「52間の縁側」。▼高齢者のデイサービス施設なのに近所の子ども達の遊び場にもなっている▼斬新で奇抜なデザインで目を惹く建物よりも人に寄り添った優しい設計が注目されている 鈴木毅さんが提唱する「居方」という…

四百53 いちどめのめぐりあい 

【四百51 ふたたびのめぐりあい】 ”ふたたびの”と 日記しました。 じゃぁ ”いちどめの” は? と思いますよね!(思うのは 僕だけか)種明かししたいのです。 2008年 1か月ほど タイ チェンマイのお寺を いくつもめぐりました。 その時 めぐりあった「小…

四百52 水上部隊ノ面子

本作戦ノ大綱次ノ如シ__先ズ全艦突進、身ヲモッテ米海空勢力ヲ吸収シ特攻奏効ノ途ヲヒラク 更ニ命脈アラバ、タダ挺身、敵ノ真只中ニノシ上ゲ、全員火トナリ風トナリ、全弾打尽スベシ モシナオ余力アラバ、モトヨリ一躍シテ陸兵トナリ、干戈ヲマジエン カク…

四百51 ふたたびのめぐりあい

かんらん斎 1946年 京都府生まれ 師を持たず、生かされてきた道を糧に独自の仏画世界を描く。あたたかい作風が世代・国籍・宗教を超えて、広く親しまれている。 I have drawn original Buddhist painting without having a teacher.The warm style is loved …

四百50 連絡先が ない

「これじゃあ 相談したくても連絡出来ないじゃない」。僕の名刺には、チラシにも 連絡先がないのです。 10年くらい前、ケアマネ事業所を立ち上げようと ”事業計画書”を作りました。 利用者数を40~50人/月と計画しないと事業として成立しない。でも しっかり…

四百49 「マンションDe介護」

僕の住んでるマンションの集会室をお借りして、「マンションDe介護」 始めました。 介護について「無料相談」に応じて、今まで読んだ「介護の本」から情報の提供、出来ることを持ち寄って「ご縁交換」することで住民同士の交流を、ひいては災害時の手助けに…

四百48 介護されていたのは

うつ病家族サポートセンター 川田泰輔 https://www.utu-sapo.jp 以下 抜き書きですが 原文をそのまま 書き写します。 認知症介護に通ずるものを感じました。 「私だって、そんなことはわかってるの・・・・。頭ではわかってる。でも・・・・。みんな、病気を…

四百47 家で死ぬということ

家で死ぬということ 石川結貴 「在宅死は本当に幸せなのか?」。「家で死ぬ」には、終末期医療や看取り、他の医療スタッフとの連携を含めて対応できる訪問診療が必要。 それで 家族の”荷”が軽くなることはない。 看取る覚悟 ありますか? 住み慣れた家で幸せ…

四百46 親が倒れても

「もし明日、親が倒れても仕事を辞めずに済む方法」川内潤 介護が始まるタイミングは、50代が多い。 勤め人なら 自分のゴールラインがそろそろ見えてくる。体力気力の衰えを自覚する。親が介護状態になると「この先、自分もこうなるのか」ということが見え…

四百45 わたしたちの親不孝介護

わたしたちの親不孝介護 川内潤 「親孝行の呪いから自由になろう」という副題のもと、『親不孝介護』の考え方を、川内順氏が、8人の介護予備軍、経験者、専門家と、分かりやすく具体的に、不安や疑問が消えるまで語りつくしたもの。 ・介護は「なんで、うち…

四百44 親不孝介護

「親不孝介護」山中浩之 川内潤 「親と距離を取るからうまくいく」の副題がついた『親不孝介護』、なかなか刺激的なタイトル。 「なるほど!」「ほんまかいな?」と思いながら 気になったことを抜き書きします。 介護は「親」という役を降りた個人の幸せをど…

四百43 「悪名」「告白」

普通には手にしない。 題名と 著者の名前 引かれて 読んだ。 二冊 同時に。 ・「悪名」ダルビッシュ翔 1989年大阪府生まれ。 名前からして もしかして 大リーグで活躍する”彼”の ?? 実弟でした。 書名が「悪名」って どんなんかなぁ? 超ビッグネーム…

四百42 「レカネマブ」は、なぜ

【 四百40 公開講座 レカネマブ 】で【老年医学 公開講座 アルツハイマー病の新しい治療薬「レカネマブ」とは?】を日記しましたが、よく分からないことが有って、そのことを 国立長寿医療研究センターの認知症情報ポータルに見つけました。 以下にボクの理…

四百41 戸田橋花火大会

① ② 今年は同時開催の「いたばし花火大会」とシンクロした花火演出を大会史上初でお届け。また、荒川放水通水100周年を記念し、打ち上げ発数も大会史上最大の、両岸合わせて約15,000発に規模拡大! それぞれ趣の異なる演出を行い、迫力満点の音楽花火が戸田…

四百40 公開講座 レカネマブ

. 【第169回 老年学・老年医学 公開講座 アルツハイマー病の新しい治療薬「レカネマブ」とは?】 主催:東京都健康長寿医療センター 同センターの4名の先生方の講演を聴講した。 ・正常な脳でも、その活動の過程でアミロイドβは作られる。 その量のバランス…

四百39 詩の涙

詩の号泣。 あれほどの感情の表出は あまりに・・・悲痛。 フト 思い出した。 感情をあらわに「ヒトを虚仮にするのもいい加減にしろ!」と言い放ったことがあったことを。 複合福祉施設の事業コンペ。 プレゼンテーションの場で 発表は ボク。 なぜなら ”核”…

四百38 オランダの美味しいもの

オランダの美味しいものって なぁに? 聞かれるたびに 「uuu~~nn」。 失礼しました。

四百37 おひとりさまの老後

上野千鶴子 今まで何冊もの本を読んできたけど 介護される側の人からのカキモノは無かったように思う。 介護する側も”人” 。相手に言動によっては 仕事として割り切って ”こなす”だけになることだって ある。 「介護される側の心得10カ条」 ①自分のココロと…